2004/11/26
真のマルチメディアパワーを提供するAMD Athlon64プロセッサ
PM 09:20S.Pさんは今日も愛用のiriver H340 HDD内蔵
MP3マルチコーデックプレイヤーのために、音楽の取り込みに大忙しです。
買ってきた音楽CDを、ドライブに入れソフトで取り込み中。
さらに、H340は動画再生も対応したために、DVD動画も取り込みたいと考えました。
幸いなことに、S.Pさんの環境には、3台もの光学メディアドライブがありました。
というわけで、恐る恐るながらもDVDを他のドライブに入れて取り込みを開始…
…あれ?
S.Pさんは動作が重くなることを予想していましたが、
案外処理は重くならずにWindowsは動いていました。
2台も同時に取り込み作業をしているのに。
さらにはもう一方は動画であるにもかかわらず、です。
ちょっとこれならインターネットぐらいなら出来るかな、
と思い、ブラウジングをし始め、
とうとう、今日のお昼の作業の続きをしようと、Adobe Photoshopを起動し始めてしまいました。
…ところがです、Photoshopはものの数十秒で起動し、
さらには追い打ちをかけるようにMacromedia Flash MX 2004までも起動させてみたり。
それでも、あまりの快適さに驚いたS.Pさんはタスクマネージャで確認してみました。
すると、驚くことにCPU使用率は平均15%以下。
おかげで、S.Pさんは時間を無駄にすることなく、
音楽、映像を取り込みながら、自分の作業をすることが出来ました。
強力なマルチメディアパワーを提供するAMD Athlon64プロセッサ。
…それでも、あなたはIntelを選びますか?
AMD Athlon64プロセッサ
…と、IntelのCM風にAMD Athlon64を宣伝してみたり。
ちなみに、実話。
1件のコメント
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。
2004/11/19
GranTurismo4 発売日延期
AM 12:31タイトルの通り、グランツーリスモ4が延期らしいです。
年内には出てくれよ…。
…むりかなぁ…
コメントなし
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。
2004/11/07
新型PlayStation2初期不良多し?
PM 11:29新型PlayStation2 SCPH-70000CB ですが、
発売から4日間で結構初期不良が報告されています。
3/150~3/200ぐらいの割合かなぁ…?
ちょっとディスクの読み込み部分が簡素化しすぎたのか?
ディスクを読み込まないというのが多いですね。
あとは、異音がするとか。
たまたま私が多く見かけたと言うだけかもしれませんので、
初期不良の多いロットとは言い切れませんが、
少し時間をおいて様子を見るのもありかもしれませんね。
(これから買おうと思っている人は。)
コメントなし
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。
iriver H300 Ver 1.2.0 Korファームで動画再生に対応
AM 09:51iriver H300シリーズが、韓国ファームでXviD動画に対応しました。
仕様
type : AVI
・動画Codec
type : XviD
size : 220 x 176 Pixelのみサポート
bps : ~500kbps程度(当方では900kbpsまで確認)
fps : 10.0000fps固定のみサポート
・音声Codec
type : MPEG Audio Layer-3
format : 441000Hz 128kbps Stereo
制限は若干厳しいものの、やっぱりちょっと嬉しかったり。
1件のコメント
-
動画ですか(^^)嬉しいですね~
ところで、これを日本のH300シリーズに入れることはできますか?
ところで、どこでファイルをもらってきて、どうやって入れればいいんでしょうか?
実際にやってみられた方の意見をぜひよろしくお願いします。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。
2004/11/04
新型PlayStation2レビュー
AM 01:59新型のPlayStation2についてアップしました。
Contentsよりどうぞ~。
古いPS2が逝かれかけていただけに、読み込みが早い。
…感動して泣きそうです。(w
1件のコメント
-
薄くて良いね~。
俺も欲しいっす。。。ちなみに今は文化祭中で大学にいます。
今日も泊まりだ。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。
もう一台PCが欲しい・・・
次組み立てるときはAMDでいこうかな.