と、昨日の続き。
安定しないのはfedora ARMである可能性もかなり高いので、
Debian化してみることにしようかとwwww
というわけで、Debian環境用にHDDを購入(まてい
とうとう、HGSTも中国製のロットが…
私が以前買ったモノはほとんどはシンガポール(?)だったような、違うかも?
と、昨日の続き。
安定しないのはfedora ARMである可能性もかなり高いので、
Debian化してみることにしようかとwwww
というわけで、Debian環境用にHDDを購入(まてい
とうとう、HGSTも中国製のロットが…
私が以前買ったモノはほとんどはシンガポール(?)だったような、違うかも?
というのも、fedora下のSambaでNASを作ってはいるものの、
これが安定しない、安定しない。
普通の使用状態ならあんまり問題にならないのですが、
1ファイル5MBのを4000ファイル一気にコピーしたり、
500MB以上のファイルを複数個や、6GBの…
とか、過酷(?)な処理を行うと、Sambaの応答が無くなってる…
とりあえず、同じVista同士のSMB共有なら全く問題なしなので、
ネットワークの異常とは考えられない…となると、
Linux + SambaとWindows間の微妙な挙動差異なんだろうな、と思うわけです。
やはり、LinuxはWindowsにはなりきれない…ってね。
…なる必要もありませんけど。
Windowsの通信サービスはWindowsマシンで作った方が、
互換性という問題を抱えない分、正解のようです。
プログラムをかきかき…
PHP 5.3.0の新機能、名前空間ですが、バックスラッシュ(日本だと、円記号[\\])なので、
すごい違和感…
![]() |
なんか、買ってみました。11a/b/g/n Draft対応~3アンテナMIMO。 |
![]() |
tx2005君のは2アンテナのBroadcom製。 |
![]() |
入れ替えてみましたが… |
…この後BIOSで弾かれました…。゚(゚´Д`゚)゚。
というわけで、Wind Netbook U100か、Wind PCに載っけることになりそうです。
Xbox360の国内販売台数がようやく100万台突破!!!
まだ、PS3に日本国内では3倍近い大差を開けられてますがね…。
いつか下克上目指してがんばってほしいなぁw
なんか、よくわかりませんが、Canvas3の動作速度は完全にマシン依存のような気がします…
AMD PhenomⅡ X4 940 | HP tx2005/CT |
---|---|
OS : Windows Vista Ultimate x64 SP1 CPU: AMD PhenomⅡ X4 940 3.0GHz MEM: DDR2 8GB GPU: AMD Radeon HD 4870 512MB ×2(CrossFire) |
OS : Windows Vista Home Premium x86 SP1 CPU: AMD Turion64 X2 TL-60 2.0GHz MEM: DDR2 2GB GPU: NVIDIA Geforce Go 6150 128MB |
特に、ロード時のPhenomマシンのあのチップ表示は明らかに速すぎ…
…なんか、この自問、見た覚えが…
って、FinePix F200EXRのときかっ!?
…駄目じゃんワテ。
とりあえず、明日お店に行ってみてそれ次第だな!(wwwwwwwwwwww
本当に。困ったw
んー、intuos4が発売されるらしい。
intuos3からでも5年ぶりの新製品というのだから…、intuos2だとさらに何年なんだかw