正直、どーなのよ?と思ってはいるモノの…
Xbox 360アップデートきましたね。
正直、初期型のHDD 20GBじゃ全然足りない!!!!!
こりゃぁ、120GBのオプションHDD買ってくるしかないかも!?
正直、どーなのよ?と思ってはいるモノの…
Xbox 360アップデートきましたね。
正直、初期型のHDD 20GBじゃ全然足りない!!!!!
こりゃぁ、120GBのオプションHDD買ってくるしかないかも!?
毎度思うのだけど、Microsoftは先を見すぎなところがありますよね。
それで毎度、一般人には理解もされず、批判ばかり集めるという…
Windows Vistaもそう。
まだRIAがウェブブラウザ上でも普及途上であるにも関わらず、
インターネットアプリケーションとローカルアプリケーションの境界を
無くそうという取り組みがされています。
(無くす、というと語弊があるかも…親和性を高める、が厳密には正解かな?)
RIAはこれから、注目を集め発展してゆくとは思いますが、
いつかはある壁にぶち当たるだろう、という考えがあるようです。
RIAはあくまでも、ブラウザ上にあるものであって、その外に出ることはできない。
OS上に無いが故、常にブラウザの制限を受けつづけるだろう、と。
このあたりはとってもMicrosoftらしくて、Googleの逆の考え方なのでしょう。
Googleは「OSとしてのブラウザ」を考えているように思えますが、
Microsoftは「ブラウザはOSにはなりえない」という意図があるように受け取れました。
結局のところ、MicrosoftはWindowsを売りたいが故に、この手法をとっている、
と言ってしまえばそれまでなのですが、
実際、未だブラウザはOSとしては貧弱で、互換性などの問題も多く、
ユーザービリティからみてもまだまだ発展途上です。
これを業務用途でOSとして採用するには難しいと思われます。
そういった意味では、Microsoftのアプローチはブラウザの現状を見れば正しいのかも知れません。
インターネットアプリケーションとローカルアプリケーションを融合させ、
エンドユーザーには境界を意識させないようにします。
実際には分かれてはいるのですが、ブラウザの発展度合いをみながら、置き換えて行けばよいだろう、と。
もちろん、置き換えない場合もあるのでしょうが。
どちらに転んだとしても、柔軟に対応できます。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/10/news118.html
Silverlight 2の製品版がまもなくリリースされる見込み。
いろいろ試したいけど、ちょっとそこまで追いつかないなぁ…いろいろとw
そういえば、日立製作所 Cosminexusのメジャーバージョンアップが行われたみたい。
今の仕事でV7使用しているけど、バージョンアップ案件とかきたりするかな…どうだろう?
パッと見た感じはアプリケーションサーバーの変更点はそう大きくないような印象ですけどね。
WMP11のライブラリが壊れました…
まぁ、1万件を超えるメディアファイルがあるのできっとかなりの重荷になっているのでしょうね…
LiveフォトギャラリーみたいにSQL Serverを使うようになればいいのに。
そういうわけで、ライブラリを再構築中です。
この間は暇なので、久しぶりにブログを書いてみるわけです。
SQL Serverといえば、Microsoft SQL Server 2008 Expressが出ていることについ最近気づきました。
ぽちっとインストール。
インストールしたは良いものの、しばらくこれをいじることはなさそうです…
このサイトのXoopsもいい加減古くなってきたので、何とかしようと思いつつ、
色々紆余曲折あって、ええい、CMSを自分で作ってしまえーとなぜか作り始めてます。8月の末あたりから。
PHP 5以降とMySQL対象です。PHP 4は意図的に除外しました。
どうしてもPHP 4オブジェクト指向的に弱い部分が多々ありますので。
データベースはPDOを使っていますし、極端にMySQLに依存したクエリも飛ばしていないので、
他でも動きそうですが、試してませんから!(w
やっぱり、言語的にはC#が一番好きだなぁ…と痛感しつつ、PHPを書き続けてます(笑
というわけで、1周が終わりました。
ちまたではシリーズ1,2位を争う出来と言われることもあるだけに、確かに良作でした。
若干エンディングの描写にもう一歩踏み込んでも良かったんじゃないかなぁ…とは思いますが。
とりあえず、やりこみはしてませんが、ここでいったん終わらせて、
次はインフィニット アンディスカバリーですね。
めちゃくちゃテイルズ オブ ヴェスペリアをプレイしました。
4日間で20時間あまり。久しぶりのやりこみですね。
更新しろよって感じですが、色々更新作業を裏でひっそりと…
大規模更新のために、開発環境サーバーを立ててます。
そこでデータ移行やら色々してるのですが、たいへんだわぁ。
ちなみに、例のごとく、テイルズの今回のサントラを買おうと思ったら、
発売日が私の誕生日かいっ!?
お久しぶりです。
1週間夏休みなので、ようやく更新できました。
なんということだ。
というわけで、このサイトも久しぶりに大規模改装しようかなと考えていたり、いなかったり。
でも、とりあえず、もう寝ます。
明日朝イチで、テイルズオブヴェスペリアを買って、引き籠もるよ!
だめだ、私。
既に6月ですが、5月に買ったものたち。Vistaは違うけど。
tx2005の上に乗っけてみよう~♪
厚みが結構あるように見えますが、平均レベル。
わざわざドリパ東京まで買いに行きましたねー。
仕事の関係上、定期があるおかげで電車賃は260円で済みましたけどw
シチュ買い?
まぁ、これは買い決定でしょう。
前の方も未だ未開封新品ですが。
一番高い買い物だったかも。しかし、Windows上での開発者、しかもVistaという最先端を進むには必携。
tx2005を買ったときの写真も載っけておきましょ。
液晶の枠が広いのは、タブレットの宿命?
ペナブルデュアルタッチ by WACOM
主なキーはフルサイズなので、特に違和感もなく使いやすいです。
特殊キーは色々変則的になるのは致し方ないところ。
TH2 ADと並べてみた!ほとんど同じサイズ。
一回り、tx2005が大きいぐらいかなぁ。
厚みもすこし増える程度でほとんど変わりません。
スタイラスペン。
一線を退いてから、(とは言ってもあんまり表だって目立つような活躍はしていませんw)
もう半年が経つことになります。
こう考えてみると、感慨深いものですね。
表面上では、普通に生活しているのだと思います。
今の仕事にもやりがいは感じていますし、不満もない。
(今の従事している業界が)社会的にも後ろ指をさされるようなこともない。
しかしながら、私の中では時間が止まってしまったような印象をするのも事実。
懐かしむような想いで、あるソースを引っ張ってきました。
―7年近く温め続けているあるプロジェクト。
せめて、形にはしたいものです―。
注:
社会的に後ろ指をさされる – 以下のような事柄。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/23/news147.html