東京オートサロン 2011に行ってきました~。
CR-Zの展示車が多くてビックリ(゚д゚)!
チューナーのCR-Z展示車はほとんどボンネットが開いていましたwww
スーパーチャージャーか、ターボを積むのが流行っぽいです。
スゴイどピンクで目立つマーチ。でも、かわいいw
メタリックなプリウス。
痛車なんですが、これは純粋にカッコイイ。
東京オートサロン 2011に行ってきました~。
CR-Zの展示車が多くてビックリ(゚д゚)!
チューナーのCR-Z展示車はほとんどボンネットが開いていましたwww
スーパーチャージャーか、ターボを積むのが流行っぽいです。
スゴイどピンクで目立つマーチ。でも、かわいいw
メタリックなプリウス。
痛車なんですが、これは純粋にカッコイイ。
海は広いな~大きいな~♪
ふと思いつきで海ほたるに行ってみました。
α55のスイングパノラマは結構ムズカシイです。地平線が波打ってしまいました。
木更津側。
川崎側。
海ほたる焼き…は、見た目がちょっとかわいくない…よね(笑
新年早々ゲームばっかりやってるダメっぷりですが(^^ゞ
とはいえども、自宅でゆっくりゲームするのもかなり久しぶりです…。
毎年恒例、大掃除ということで、事業ゲームの仕分け中…
なかなか、大変です…
1枚目の写真にちらっと写りましたが、インディのパスです。専用に用意されてありました。
仕分け売却結果、なんと諭吉さん3人!
…というわけで、調子づいてデジタル一眼レフを買ってしまいましたwww
SONYのα55です。
一眼は初めてなのでo(^-^)oワクワクです。
さて、夏にやるぞ、と言っていた電子工作でもやりますか!…と材料集め。
まずは、型どりをします。全面にLEDを敷き詰めるのを狙っています( ̄ー ̄)フフリ。
こんな感じで。
厚さは段ボールを重ねて、基盤や部品のサイズもある程度シミュレーション。
段ボールを入れて、カバーを閉じようとすると、干渉する部分は段ボールに跡がつきますので、それを取り除いていくのですが…
結局、カバー全面にLEDを敷き詰めるのは干渉して無理そうなので、方針変更。
内部に入れられる最大の領域にしました。
お遊び。実際には抵抗とか配線の都合上、こんなには入れられませんwww
左右対称で、基盤を切り出しました。
うりゃーとハンダ付け。この後、絶縁コーティングスプレーを吹いて、絶縁しておきます。
…というか、配線適当だから、あんまり見ないで(/ω\)
表面はこんな感じ。日亜 雷神が12発です。
CRD(定電流ダイオード)ではなく、抵抗を使っているのは、マップランプのフェードアウト制御を考慮している為です。
純正のフェードアウトがどういう実装になっているかはよくわかりませんが…。
点灯試験。無事点いたのですが、直視できないほど眩しいっ( ̄ー+ ̄)
before and after.
純白光で、蛍光灯の室内のようですね♪
えー、夜中ですが、こんな明るさです。
夜中でも地図を見るのはもちろん、文庫本だって読めちゃいます…コレ。
ドアロック時のフェードアウトもバッチリ♪
フットランプだけだったときはこんな感じ。
やはり、色味は統一した方が、しっくり来ますね。
まだ、LEDや今回使わなかったCRDがあるので、カーテシやナンバー灯も今後作成予定っ!
…てことで。
先週に書き忘れたので、1週間遅れですが(^^ゞ
PlayStation 3をとうとう購入。
チタニウムブルー。車もターコイズなだけに、実はこの色が購入理由の1つだったりもする…かもしれないw
ミヤスリサ好き~(そうだったのかっ!?
えろっ!? …これ、なんかのパロディだったよね…?元は覚えてませんが…
ツンデレ好き~♪
_| ̄|○ダメダコリャ…
最近はSA・PAも充実してきて、お手軽に楽しめるってことで、巡ってみました。
それに、キャンペーンでそばを食べたり、買ってスタンプを集めると何か良いことがあるらしいのです。
…というキャンペーンがあったので、出かけてみました。
諏訪湖SAに到着~。展望レストランになってて眺めがいいですね♪
昼食はもちろんそばw
そばの香りもいいんだけど、衝撃的だったのは生わさびかもwww
はや~香りが市販のものと比べものにならないんですね。(゚д゚)!ビックリ
飲むヨーグルト好きなので、買ってみた。
どろり濃厚w おいしゅうございましたが、のどに絡みつくような…(笑
梓川SAに到着ですっ。…って、梓川が見えてないよw
ここで、スタンプが集まりました!…で粗品とは…?
レストランのドリンクバー無料でしたっ。
まぁ、なにか物をもらうよりは良かったりするのかも?
折角なので、蕎麦の実アイスなるものも注文して一休み。素朴な甘みでさっぱりしてておいしかったですヨ。
売店で不思議な物を発見。その名もマドレーヌバーガー。まんまですね。
マドレーヌの間にクリームチーズをサンドしたものです。おいしいのですが、あくまでもチーズはアクセント。チーズ好きとしてはもう少し濃厚でも良かったナ…。
横川SAでは、栗あん今川焼きをゲット!
…まぁ、これはどこにでもありそうだけど。(´~`)モグモグ。
最後は寄居PA~星の王子様~。
確かに、テーマパーキングだわwww
明かりがキャンドルという、男性が1人で食すにはいささか抵抗のある雰囲気ですが、閉店間際であまり人も居なかったのでキニシナイwww
最後に高速を降りると、ETCの通行料金引き落とし通知が150円っ!?Σ(゚д゚lll)そんなばかなっ!?
バーも開いたし、後ろに人も居たしで、そのまま通過しちゃいましたが、その後サービスセンターに電話してみると、(24時間受付って便利ですね)
どうやら、周回走行をした時にはETCレーンじゃなくて、有人レーンを使ってねだとか。なるほど。φ(..)
とりあえず、請求金額は訂正しておいてくれるそうなので、不正走行にはならないはず。ε-(´∀`*)
LEDのフットランプ新設~♪足下が明るいっ☆
…というか、ルームランプも早くLED化しよう…w
作業は10月30日…台風関東接近の雨の中w とあるホームセンターの屋根付き駐車場をお借りしました。
あ、ギボシ端子足りない…、ハンダ無くした…とか材料補給にも便利でした(笑
まずは、配線計画をたてましょう~
特に難しいこともなく、外せます。
配線通しで通せそうかを確認してみます。
足下から出てきたので、大丈夫ですね~
ルームランプを外します。2カ所にボディアースと固定兼用のネジがありますので、外します。
テスターで確認してみると、手前がプラス、奥側がマイナスでした。
ちなみに、マイナスコントロールのようで、プラス端子側には常時通電しているようです。
公開ハンダ付けっ♪
…どこでやってんねんって感じですが。
DC-ACインバーターのおかげで外でもハンダ付けが出来ちゃいます~(´∀`*)
左右に配線を通して、ココまでくれば、後は接続してLEDテープを貼るだけですねっ♪