一見変哲もないように見えて、実は更新しました。
サイトの構造が解りづらいとのことなのでさらっと紹介してみましたが、
大差ないですか、そうですか…。
新宿~池袋をさらっとまわってみたけど、
MDR-EX90SLは売り切れでした…
どこかで予約してのんびりと待とうかなぁ…
タイトル、ゴロ悪いね…。ちなみに、元ネタはこれ。
って、Amazonレビュー評価高っ!?
ちなみに、個人的にはONE DAYとかの方が好みだったり。
もしかして、この人たち力むとこけるタイプ?みたいな。
ほら、アルバム後ろの方にくるって事はA面曲ではないでしょうから。
こんな事はおいといて(おいとくのか。)
SONYがMDR-EX90SLを発売しました。
NUDEのフラグシップモデルとして、カナル型としてはオープンエアー設計はどうなのか?
という批判意見も多々ありますが、まぁ、これも一長一短があるので…
(でもSONYらしいといえば、SONYらしい大胆発想ですよね。)
というわけで、買ってみようかなぁ…と思う今日この頃。
結構人気で品薄みたいなので、見つかればいいけど…
Weblogへの攻撃が多くなってきました…
というわけで、SQLのデータベースのデータ整理のついでに、
XOOPSのアップデート、各モジュールの更新を行いました。
ふぅ、つかりた。
最近めっきりSQLをやらなかったせいですっかりクエリとか忘れてたよ…orz
XBOX360のソフト、あつまれ ! ピニャータですが、
やっぱりかわいくないね…
最近のDisney(特にPixer)もそうだけど、
アメリカのこういうキャラクターデザインってよくわからない…
でも、向こうだとこれがかわいいっていう感じでうけるんだろうなぁ。
じゃないとソフト開発して売り出すことなんてしないだろうし。
向こうの人の感覚はよくわかりませーんw
まぁ、逆にあちらの人からはこっちの美少女系は
よくわからないものなんだろうけどね!
どっちもどっちってやつですな!
ちょっと今日は凹んだ日でした。
仕事に対してのこれからの展望が先輩方と違っていたので。
でも、めげません。
もっともっと私が色々な経験をして、
話し合っていけばきっとどこかで双方とも
納得の出来る方針が生まれるはずさ!
やってやれないことはない!
と、がんばろうと思った今日でした。
鳥の詩とEnergy Bliss。
WMP10 : Energy BlissはMicrosoftの純正Windows Media Player 10用ビジュアルエフェクトです。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/mp10/getmore/visualizations.aspx
から、エナジーブリスを選択するとダウンロードできます。
まだダウンロードしていない方は是非、お試しあれ。
空を飛び、流れる雲が涙を誘うこと請け合いです(嘘
カウンターが異常に回ってますね。
あとでログ調べよっと。
さて、お約束。
・WizAnniversary
とってもポップそうに見えて、実はなかなかハードな話題を扱ったソフトでした。
歴史、政治的な思慮…その中での主人公たちの成長する姿…
と、まぁこのあたりはファンタジーとしてはなかなかオーソドックスになっていますが。まぁ、なかなか好印象。
・Princess Waltz
さぁ、
踊ろう。 円舞曲 の時間だ。カッコイイイイイイイイイイ!!!!!!!
でも、なんかBLっぽ…(殴
と、途中経過の感想はこんな感じです。
・Triptych
まだ未開封…
・ななついろ★ドロップス
OP曲もシナリオ内容も非常によろしい♪
非常に笑ってぐっときてほろりと一種王道的なんですけど、いいものはいいですね。
非常に落としどころも多重構成になっていて厚みもあって、
もう、涙が…止まりませんよぉぉぉぉ…
・青空の見える丘
ヒロインたちがとっても魅力的でちょっと全員クリアしてみようかなと思いました。
たぶん、性格付けというか個性付けがうまいんでしょうね。
もう少し、メインとなるダブルヒロインが「好き好き~び~む♪」をまき散らしてくれた方が良かったかなぁと気がします。
なんせ、主人公も結構色が濃いので微妙に目立ちにくいかなぁと。ポップな学園ラブコメって感じで気軽なので、ななついろの後にはちょうど良かったかなぁ。
・Triptych
ソフマップに予約しに行ったのですが、あんまり前作ほど人気は振るってないみたいですね。
内容がちょっと暗めっぽいのでClover Heart\’sほどのポップさが無いからなのかもしれませんね。今の主流はポップ&萌えちぃなのかっ!?
読売新聞の4/18日付の記事で、音楽のネットワーク配信による影響で
CDの売り上げが増したとの見方が強いとのこと。
どっかの頑固アタマとは全く逆の結果が出で清々しますね!
はっ、ザマーミロってかんじで。