イヤフォンをいろいろ買ってみました。
それぞれ特色があって案外おもしろいんですよ?これが。
というわけで、イヤフォンれびゅ~というのを追加してみました。
イヤフォンをいろいろ買ってみました。
それぞれ特色があって案外おもしろいんですよ?これが。
というわけで、イヤフォンれびゅ~というのを追加してみました。
Athlon64のSSE3対応の新コア「SanDiego」、「Venice」が秋葉原で展示開始や、
Windows XP x64 Professional OEMが04/24発売、
DDR400 1GBバルクメモリが\\10,000をきるお値段…
いろいろと動きが活発になってきて、ますます物欲がががが…
iriver製品4台目。
iMP-150、iMP-550、H340、N10…
なんと、CDタイプ、HDDタイプ、Flash Memoryタイプ全制覇?
とりあえず、とってもスタイル重視な製品ですね。
H340と比べるとものすごく操作がしづらい…
ボタン数は少ないし、ボタン自体も小さいので仕方ないでしょうけど。
なんでだか、グラフィックカードを買い換えたい気分です。
RADEON X850XT Plutinum Edition
Onenessさんでの売価\\69,750-
うは。かなりきてます。
かなり欲しいかも…
いやいや、ちょっとマテ。
いくらなんでもこんなハイエンド使うのか?
…NFS?
…ぇ、もしかして、らぶデスというオチ?
WILD ARMS the 4th Detonatorのテーマ曲、『空を見上げる君がいるから』
が気に入ったのですが、なんとサントラは6月発売!?
ま、待ってらんねぇ…
あれ?そういえば、ラストにフルコーラスで流れたような…
というわけで、ゲームディスクから引っ張ってきて、ちょちょいと加工してみました。
というわけで、オリジナルミックスエディションで完成w
SONY PS2 ADPCMで圧縮されていたせいか、ちょっと高音のハイハットとかが消えてしまっている印象がありますが…
まぁ、贅沢は言えませんね。
はやく~WILD ARMS the 4th Detonatorのサントラ出ないかなぁ~
と今から楽しみにする私でしたとさ。
今更です。ホントにw
読むだけではもったいないので、訳して載せようかなとか思ったのが間違いだったかも。
すごく疲れる…。
そういえば、気が付いたらもうカウンタが38000台なのですね。
なんというか、サイトを始めた頃は、
「わーい100カウントだ~」とか、
1000単位とかものすごく嬉しかったのに…
何というか、慣れというものは恐ろしいですね。
気を取り直して、39000カウント達成!ありがと~って言えるようにがんばります。
さて、独自ドメインの件もあって、少しセキュリティってものをちとばかし考慮してみました。
大雑把にXOOPSコアのアクセス制限かけたので、所々不具合でも出たら、言ってやって下さい。
Ragnarok Online Guild Module テストリリース。
某有名なオンラインゲームのギルドメンバー表示をする、
XOOPS2モジュールを一般公開しました。
現段階では不具合やセキュリティの面に関して問題が若干あり、テストリリースとお考え下さい。
こんなのでもよろしければ、ギルドメンバー内でのコミュニティサイトの構築や、
ギルド紹介、ギルド勧誘等にお役立て頂ければ幸いです。