メギドベンチがいまいち伸びないなぁ…と思っていたときの話。
どうやら、電源プランの影響もあるようです。
電源プランが「省電力」の場合(before)
電源プランが「高パフォーマンス」の場合(after)
すげぇ、いきなり3000近く伸びやがりましたよ。
しかし、高パフォーマンスにするとCool ‘n’ Quietのような省電力機能が一切無効になるので、
ちゃんと切り替えが必要なのですねー。
メギドベンチがいまいち伸びないなぁ…と思っていたときの話。
どうやら、電源プランの影響もあるようです。
電源プランが「省電力」の場合(before)
電源プランが「高パフォーマンス」の場合(after)
すげぇ、いきなり3000近く伸びやがりましたよ。
しかし、高パフォーマンスにするとCool ‘n’ Quietのような省電力機能が一切無効になるので、
ちゃんと切り替えが必要なのですねー。
はい、無事にPhenom X4 9950を入手しました。
整理券番号1で。
そんなん、整理券無くても普通に買えるのに、とSofmapの店員の知人に笑われましたがwww
やっぱり? 私もそんな気はすごくしてたんだwwww
ぇ? 正規代理店がソフトバンクBB?
何してるんだ、ソフトバンクBB…
特価品なのに、プレゼントももらえるようです。
[エルミタージュ秋葉原] AMDメモリプレゼントキャンペーンスタート
ようやく予約していたメアメアメアを受け取りました。
Need for Speedシリーズは昔から買ってます。
ハイステークスからのユーザーですね。
abeeの電源。パワーマシンですから。
で、abeeのエントリークラスのケース。
値段にしてはやっぱり出来がよい方だと思いますよ。
…でも、PCI Expressのカード固定が堅すぎ…
Sofmapのサポート用シール。
つまり、買ったハードウェアの分だけもらえるということなので…
…Sofmap愛用しすぎだろ、いくら何でもwwww
とりあえず、ハードの組み込み完了~
Radeon HD 4870がぎりぎりすぎるwwww
戦場から帰ってきましたよ。
1.5TBのSeagateのHDD。
そういえば、SeagateのバルクHDD買うのは初めてかも知れません。
んー。1500GBytesの表示が見えるでしょうか…?
メモリはDDR2-800 2GBの4枚構成にしました。
DDR2-1066も試したかったのですが、そうすると2枚までしか使えないので容量的に微妙な感じ。
Windows Vista Ultimate 64bitなのですから、ふんだんに詰め込んじゃいましょう。
SATAの光学ドライブを持っていないので、とりあえず。
読み書きが一通りできればいいやーと、ここはコスト削減で。
なので、HTLGのやつに。3980円とりーずなぶる。
私は初めてのASUSマザーです。
しかも、マザーに2万円も出すのも初めての経験です(w
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━
Radeon HD 4870 x 2枚!!!!
しかも、特価品を見つけちゃいました。
20980円!!!!!!!!(1枚の値段)
つまり、4万円弱という何というコストパフォーマンス!!!!
ちなみに、あと電源とPCケースも買ったのですが、
秋葉原でくろねこさんにお願いしちゃいました。明日届くみたい。
いつもは自前で持ち帰るのですが、コレは帰りが楽チンですね。
あれ、石(CPUのこと)は?
元々はPhenom X4 9750(95W)あたりを狙っていたのですが…
実は、出かける前にこんな情報をげっとしました。
12/22(月)にSofmapで数量限定特価!!!!!
AMD Phenom X4 9950 Black Edition が 14800円!!!!
…9750より安い値段で9950がッ!!!!!!
コレは…
狙うしか無いだろッ!!!!!!!
というわけで、CPUが9750か9950のどちらになるかは、
明日に掛かっていますwwwww
秋葉原に出かけようとしたら、東武東上線が故障により運転見合わせ中…
しょうがないので、マックに寄って早めのお昼ごはんです。
ダブルクォーターパウンダーでwwww
たぶん、発売開始以来、10回ぐらい食べてますねwwwww
しかも、10:30に注文したせいなのか、なんとビーフが焼きたて(?)のアツアツ。
マックで初めてパティから湯気が濛々と立っているのを見ました。
ヤバイ、いつも以上にカナリウマイ。
そんなこんなで、運転再開まで暇つぶし中です。
今日はtx2005持ちなので、ある意味運がよかったかも?
昨日は忘年会のため、更新できませんでした…
ま、こういう日もありますわな。
もう、あと2週間で今年も終わり。
激動の1年となりましたね。
RV775の情報が出たらとおもったら、否定する情報が。
(詳しくはトラックバック先参照…)
個人的にはRV775が2009 Q1にでてくれたら買ってもいいかなぁ…
と思っていたところなので、ちょっと残念ですね。
今、Readeon HD 4870買うにしても、ちょっと時間が経っているだけに、
次のが出るのではないかと思ってしまい、躊躇ってしまいますね。
あのえちぃゲームが積まれまくっているあの棚の大掃除…
…Hello, worldとかSultanとか懐かしすぎだろw